返回尺八百科

频道主页

中尾都山简介

佚名  网络 

中尾都山简介

中 尾 都 山 (1876~1956)

1876(明治9年)
10月5日

大阪府茨田郡(現・枚方市)にて父中尾治郎平、母み津の次男として誕生。
  本名 中尾琳三

1894(明治27年)

このころ虚無僧行脚に出る。  =17歳=

1896(明治29年)
2月15日

大阪市天満にて都山流尺八指南の看板を掲げる。  =19歳=
  (後日この日を都山流創立記念日と定める)

1896(明治29年)
  9月

大阪南地演舞場での演奏会に出演し、「残月」を演奏。
  流祖の大阪三曲界登場の始まり。

1903(明治36年)
  10月

最初の都山流本曲「慷月調」を作曲。  =27歳=

1908(明治41年)
  8月

尺八教則本および楽譜を著作、発刊。  =31歳=

1911(明治44年)
  3月

最初の准師範試験を実施、教授者養成制度の基礎を作る。
  =34歳=

1914(大正3年)
  4月

機関誌「都山流楽報」を発刊。  =37歳=

1915(大正4年)
  8月~10月

ロシア演奏旅行  =38歳=

1916(大正5年)
  7月~8月

朝鮮、満州演奏旅行  =39歳=
  (これを第1回としてその後朝鮮、中国への演奏旅行は10数回に及ぶ)

1917(大正6年)
  4月

都山流の組織運営に評議員制度を導入  =40歳=

1922(大正11年)
  4月

流本部を東京に移転。  =45歳=
  6月には帝国劇場において演奏会を開催。

1925(大正14年)
  10月

宮城道雄を伴い、に西日本縦断演奏旅行。  =48歳=
  これを機に「新日本音楽」が全国へ広がった。

1930(昭和5年)

演奏活動を休止し、以降は門人育成、作曲、指揮に専念する。
  =53歳=

1945(昭和20年)
  5月

東京赤坂より枚方へ転居  =68歳=

1949(昭和24年)
  7月

京都市北区紫野へ転居  72歳=

1953(昭和28年)
  5月

日本芸術院賞を受賞  =76歳=

1956(昭和31年)
  10月

逝去 享年80歳

以上はほんの一部の紹介です。中尾都山並びに都山流の詳細については、平成10年11月に発刊の「都山流百年史」に詳しく記載されています。
  百年史は一部・18,900円 で好評頒布中です。 (関連商品一覧より、ご購入いただけます)


中尾都山简介

中尾都山简介

尺八百科

尺八学习内容指引

尺八学习内容指引

尺八教程

尺八,远矣

尺八,远矣

尺八百科

YOASOBI 群青 尺八谱

YOASOBI 群青 尺八谱

尺八演奏视频

尺八学习循环呼吸法细部动作图解

尺八学习循环呼吸法细部动作图解

尺八教程

尺八学习半音吹奏技巧

尺八学习半音吹奏技巧

尺八教程

洞箫尺八的循环换气方法

洞箫尺八的循环换气方法

尺八教程

给初学尺八的你一些建议

给初学尺八的你一些建议

尺八教程

尺八的筒音练习方法

尺八的筒音练习方法

尺八教程

尺八的基本音阶与尺八音程调节法 

尺八的基本音阶与尺八音程调节法 

尺八教程

日本尺八名曲汇总

日本尺八名曲汇总

尺八百科

不同流派尺八老师

不同流派尺八老师

尺八百科

根笹派锦风流,锦风流初代目之孙 著

根笹派锦风流,锦风流初代目之孙 著

尺八百科

尺八的魅力

尺八的魅力

尺八百科

隐藏在《尺八·一声一世》背后的知识点

隐藏在《尺八·一声一世》背后的知识点

尺八百科

尺八指法表怎么看?

尺八指法表怎么看?

尺八百科

中国弦乐乐器改良之随想

中国弦乐乐器改良之随想

尺八百科

尺八,一件古代乐器的全球之旅

尺八,一件古代乐器的全球之旅

尺八百科

香港尺八友许诺(梁洛华)的脸书贴文

香港尺八友许诺(梁洛华)的脸书贴文

尺八百科

钢琴 吉他 长笛 电子琴 架子鼓 萨克斯 手风琴 口琴 陶笛 小提琴 单簧管 ukulele 小号 双簧管 圆号 长号 电钢琴 电吉他 贝司 风笛 口风琴 马林巴 竖琴 大提琴 竖笛
古筝 二胡 笛子 洞箫 古琴 中阮 葫芦丝 琵琶 巴乌 尺八 唢呐 板胡 高胡 京胡 柳琴 三弦 扬琴 月琴 马头琴
曲谱大全 戏曲学习 交响乐 歌剧学习 乐理知识 乐器种类 名家名曲 音乐百科 著名乐团 乐器考级